どうも、ユウジです。
GEMFOREXは、ただ口座を開設するだけでは取引をスタートできない。
取引アプリであるMT4もしくはMT5をダウンロードする必要がある。
今回は、MT4やMT5のダウンロード方法から便利な使い方まで詳しく紹介していく。
これからGEMFOREXでトレードするぞ!って人はぜひ最後まで見ていただきたい。
GEMFOREXのMT4のダウンロード手順
まずは、MT4をダウンロードして使えるようにするまでの手順を見ていこう。
その前に、GEMFOREXの口座開設がまだの人は先に済ませておいてもらいたい。
口座開設の手順はこちら

MT4のダウンロード方法(Windows・Mac)
口座開設の完了メール「件名:◯◯様」の本文を下までスクロールすると、「MetaTrader4 ダウンロードURL」という項目がある。
ここのURLをクリックして、MT4をダウンロードしよう。
このURLからでもダウンロードできる。
https://download.mql5.com/cdn/web/gemtrade.co.ltd/mt4/gemtrade4setup.exe
ダウンロードしたファイル「mt4setup.exe」をダブルクリックで起動させる。
「ライセンスに同意します」にチェックを入れて「次へ」をクリックとインストールが始まる。
インストール終了後、「完了」をクリックすると、MT4が起動する。
MT4が起動したら、口座開設完了メールのログイン情報をもとに、口座へログイン情報を入力していく。
※300~または 500~で始まる口座番号の場合はメールに記載のサーバー名を入力する必要がある。
これでダウンロードからログインまでは完了だ。
「MT4へのログイン方法がよくわからない!」「ログインできない!」って人は下の記事を参考にしてほしい。

MT4のダウンロード方法(iPhone・Android)
MT4はスマホのアプリからでも操作することができる。
まずは、アプリストア(AppstoreもしくはGoogle Play)から「MetaTrader4」というアプリを検索してダウンロードしよう。
iPhone/iPadにダウンロードする人はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/metatrader-4/id496212596?utm_campaign=download&utm_source=www.metatrader4.com
Android端末にダウンロードする人はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader4&hl=ja&referrer=ref_id%3d5188165256514188973%26utm_source%3dwww.metatrader4.com%26utm_campaign%3ddownload
ダウンロード完了後、アプリを起動させて右下の「設定」から「新規口座」をタップ。
既存のアカウントにログインを選択して、サーバーの検索画面からメールに記載のサーバー名を入力。
ログイン・パスワードを入力して完了だ。
正常にログインできているか確認する方法
正常にログインできているかどうか確認する方法を紹介しておこう。
PC版のMT4は、起動した時の音で判断できる。
ログインが成功した場合の音:ティローン!
ログインが失敗した時の音:ボヨヨ〜ン
ログインが失敗している場合は、ログイン情報が正しいか再度見直してみよう。
MT4の初期設定
MT4の取引前に行う設定としては、次の3つに注目してほしい。
・取引する通貨ペアのチャート表示
・取引する通貨ペアの気配値を表示
・インジケーターを表示させる
取引する通貨ペアのチャートを表示する方法
左上の「+」が書かれたアイコン(新規チャートの作成)をクリック。
取引したい通貨ペアを選択すると、チャートが表示される。
また、気配値ウィンドウ内の通貨ペアを右クリックして、「チャート表示」を選択する方法もある。
ワンクリック取引を使用したい場合は、表示させたチャートの上で「Alt+T」(Macの場合はcommand+T)を押すと表示と非表示を切り替えられる。
取引する通貨ペアの気配値を表示する方法
気配値ウィンドウに表示する通貨ペアは、表示させたい通貨ペアだけを選択して表示・非表示を切り替えることができる。
全部の通貨ペアを表示させる:右クリック→全て表示
見たい通貨ペアだけを表示させる:右クリック→通貨ペア→各通貨ペアの表示・非表示をどちらか選択
スマホの場合は右上の+をタップして、表示する通貨ペアを選ぼう。
インジケーターを表示させる
MT4では、移動平均線やMACDなどのインジケーターを表示させることができる。
「挿入」からインジケーターにカーソルを置くと、様々なインジケーターの名前が並んでいる。
表示させたいインジケーターを選択しよう。
パラメータで期間やラインの色を選択して、OKを押せばチャート上にインジケーターが表示される。
ちなみにインジケーター名は全て英語表記だ。
分かりづらいと思うから、日本語も併せて紹介しておこう。
移動平均線…Moving Average
一目均衡表…Ichimoku Kinko Hyo
ボリンジャーバンド…Bollinger Bands
ストキャスティクス…Stochastic Oscillator
ATR…Average True Range
RSI…Relative Strength Index
MT4での新規注文方法
MT4で新規注文を入れる方法を紹介しよう。
PCから新規注文を入れる
メニュー上部の「新規注文」を選択。
通貨ペアを選択して、数量やストップロス・テイクプロフィットを入力。
成行注文か指値注文を選択して、指値注文の場合は価格を入力して発注ボタンをクリック。
決済注文を入れる場合は、画面下部のターミナルにある「取引」タブから決済したいポジションの右端にある「✕」ボタンを押すと成行決済される。
指値で決済する場合は、決済したいポジションを右クリック、「注文の変更」か決済逆指値・決済指値を変更しよう。
スマホから新規注文を入れる
スマホかのら注文・決済は、トレード画面の右上にある「+」ボタンから注文を入れることができる。
先に成行注文か指値注文を選択して、PCと同じように数量や価格を入力して発注ボタンを押す。
決済は、トレード画面にあるポジションを長押しして、「クローズオーダー」をタップする。
これで成行き決済はOKだ。
指値・逆指値で決済する場合は、ポジションを長押し→オーダー変更を選択しよう。
GEMFOREXのMT5のダウンロード手順
今度は、MT5をダウンロードする方法を紹介していこう。
基本的な流れはMT4と一緒だ。
MT5のダウンロード方法(Windows・Mac)
口座開設完了メールに記載の「MetaTrader5 ダウンロードURL」にあるファイルをダウンロードして、MT5をインストールする。
MT5を起動したら、証券会社の選択画面で「Gem Trade Co.Ltd.」を選択し、「次へ」をクリック。
次の画面で「既存の口座と接続する」を選択し、口座開設完了メールに記載されているログイン情報を入力する。
サーバーは、GemTradeCo-Liveを選ぶ。※デモ口座でログインする場合のサーバー名は「Gem TradeCO-Demo」
ここまででMT5の導入は完了だ。
MT5のダウンロード方法(iPhone・Android)
MT4とはダウンロードするアプリが違うだけで、基本的な操作は同じだ。
アプリストア(Google Play)から、「MetaTrader5」というアプリを検索し、インストールしよう。
iPhone/iPadにダウンロードする人はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/metatrader-5-forex-stocks/id413251709?utm_campaign=install.metaquotes&utm_source=www.metatrader5.com
Android端末にダウンロードする人はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader5&hl=ja&referrer=ref_id%3d5188164960161445443%26utm_source%3dwww.metatrader5.com%26utm_campaign%3dinstall.metaquotes
あとは、MT4の手順と同じなので、参考にしながらログインしてみてほしい。
なお、チャートの表示方法や初期設定もMT4と同様だ。
MT4・MT5は何が違う?おすすめはどっち?
MT4とMT5、トレードするならどちらがいい?という話だが、結局はその人による…というのが結論だ。
MT4とMT5の違い
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
リリース | 2005年 | 2011年 |
動作速度 | ◯ | ◎ |
対応できる口座数 | ◎ | △ |
使えるEAの多さ | ◎ | △ |
時間足の多さ | △ | ◎ |
情報の多さ | ◎ | △ |
MT5の方がリリースが新しいので、細かな機能がついていたり、サクサク動いたりと基本的に性能は上だ。
だが、MT5はまだ新しいからこそ、対応している業者の少なさやEAの少なさがデメリットでもあったりする。
どちらが使いやすそうかは使う人次第だが、初めて取引ツールを使うならMT4をおすすめしたい。
MT4がおすすめな人
・EAを利用したい人
・レバレッジ5000倍口座を使いたい
・取引は全くの初心者だ
MT5がおすすめの人
・動作環境がより早いツールで取引したい人
・裁量トレードがメインの人
・いろんな時間足でチャートを確認したい人
MT4からMT5に移行するには?
以前はMT4を使っていたけど、より新しいツールで取引したい人はMT5への移行もおすすめだ。
「でもどうやって?」って疑問に思った方のために、移行方法を記載しておこう。
厳密に言うと、移行手順としては「移行」をするのではなく「追加口座を開設」して投資資金を移動させることになる。
まずは、GEMFOREXのユーザーマイページから「追加口座のお申し込み」でMT5の口座を選択する。
追加口座の開設方法は、こちらの記事も参考にしてもらいたい。

GEMFOREX内の口座間の資金移動はユーザーマイページの「保有口座リスト」にある「資金移動」から進めていく。
移動元口座にMT4口座を選択、移動先口座にMT5口座を選択して、資金移動しよう。
これで、メインの取引口座をMT4からMT5に移行させることができる。
MT4(MT5)にEAを導入するには?
GEMFOREXのオールインワン口座なら、EAを利用して自動取引することが可能だ。
EAの導入方法については、こちらの記事を確認してもらいたい。

ちなみに、GEMFOREXが提供しているEAであれば全て無料で使うことができる。
まとめ
GEMFOREXの取引に欠かせないMT4やMT5のダウンロードや使い方について紹介した。
MT4、MT5のどちらを使うのが良いかは、その人のトレードスタイルがあるので、両方使って試してみるのも良いだろう。
MT4とMT5の違い
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
リリース | 2005年 | 2011年 |
動作速度 | ◯ | ◎ |
対応できる口座数 | ◎ | △ |
使えるEAの多さ | ◎ | △ |
時間足の多さ | △ | ◎ |
情報の多さ | ◎ | △ |
取引ツールを入れて、すぐにトレードを始めてみよう!